香港政府観光局が主導して2023年2月2日に始まった「Hello Hong Kong(ハロー香港)」キャンペーン。
この目玉特典として発表されたのが、香港への訪問を考えている旅行客に配布される「50万枚の無料航空券」です。
こちらでは、この無料航空券(チケット)の配布スケジュールや応募方法、いつから・どこで申し込めるのか、キャセイ航空のマイレージ会員の登録方法などの情報をご紹介しています。
日本発の無料チケットの概要について、追記(2023.06.13~15)があります。
目次
香港行き航空券を無料で配布?
コロナ禍で世界中の産業がダメージを受け、日本でもテレワークなどの働き方改革が話題になり、新しい生活様式に対応した仕事スタイルが生まれるなど、世の中の大きな変化が起こりました。
ダメージを受けた産業の中でも最も大きなダメージを受けたのが観光・ホテル業や飲食業などのインバウンド需要だと言われています。
そんな中、香港政府観光局が発表した「ハロー香港キャンペーン」が大きな話題になっています。
その「ハロー香港キャンペーン」の中でも最も大きなインパクトを与えたのが、「50万枚の香港行き無料航空券の配布」です。
無料航空券の配布する航空会社
香港行きの無料航空券は、キャセイパシフィック航空、同社傘下の格安航空会社、香港エクスプレスに加え、香港航空とグレーターベイ航空が発券する予定です。
まず、キャセイパシフィック航空は、3月に80,000枚のチケットを配布すると告知していました。
こちらは、タイやシンガポールなどの東南アジアの住人に対する配布になります。
4月に入ってからは中国本土、そして日本を含む北東アジアの国には5月に入ってから配布する予定です。
香港航空は、6,000枚の無料チケットを配布します。
この無料チケットは、バンコク、ハノイ、マニラと香港間のチケットなので、日本からの旅行客には関係なさそうです。
香港エクスプレスは、詳細を4月になってから公開するとのことですが、中国本土と大湾区(グレーターベイエリア)を主に重点を置くとのことなので、日本からの旅行客には関係なさそうです。
情報によると、大湾区からの旅行客には80,000枚ほど配布するようです。
※大湾区(グレーターベイエリア):香港・マカオ・広東省珠江デルタの九つ都市(広州、深圳、東莞、恵州、仏山、江門、中山、珠海、肇慶を含む)を含む地域
また、グレーターベイ航空は、5月に台北からの往復券、7月にソウルからの往復券を配布予定のようです。
これも、日本からの旅行客には関係なさそうです。
ということで、日本人に関係する無料航空券は、調べたところキャセイパシフィック航空のチケットになるようです。
【追記あり 2023.06.15】無料航空券の配布スケジュール
ここで、キャセイパシフィック航空の無料航空券の配布スケジュールを記載します。
※追加情報(2023.06.15)として香港エクスプレス航空、香港航空の無料航空券配布スケジュールも記載しています。
キャセイパシフィック航空で3月~4月に配布される枚数は、3月~4月の東南アジア向けが80,000枚、中国本土(大湾区を除く)向けが83,000枚、大湾区向けの27,314枚(何故か中途半端な枚数)、合計190,314枚になります。
※大湾区向けの27,314枚の件は、下記に追記があります。
他に数字が出ているのが、香港航空の6,000枚と、香港エクスプレスの大湾区からの旅行客向けの80,000枚になります。
これらを合計しても276,314枚なので、まだ223,686枚が残っています。
また、情報によると7月配布の香港人のアウトバウンド用80,000枚は、500,000枚の合計には含まれていないようです。
尚、下記がこれまでに発表されているキャセイパシフィック航空の無料航空券配布スケジュールと枚数になります。
国 | 配給期間 | 配布枚数 |
---|---|---|
タイ | 3月1日から | 17,400 |
シンガポール | 3月2日~8日 | 12,500 |
フィリピン | 3月3日~9日 | 20,400 |
インドネシア | 3月15日~21日 | 11,510 |
マレーシア | 3月16日~22日 | 7,000 |
ベトナム | 3月17日~23日 | 8,800 |
カンボジア | 3月18日~24日 | 2,390 |
中国本土(大湾区を除く) | 4月17日~23日 | 83,000 |
大湾区(グレーターベイエリア) ※下記に追記があります。 |
4月24日~30日 | 27,314 |
日本①※抽選 キャセイパシフィック航空 下記に追記あり |
6月26日~7月2日 | 12,000 |
日本②※先着順 香港エクスプレス航空 下記に追記あり |
6月26日~7月9日 | 14,900 |
日本③※先着順 香港航空 下記に追記あり |
6月27日09:00(日本時間)~ | 2,050 |
韓国① ※抽選 | 5月16日~22日 | 10,602 |
韓国② ※先着順 ※香港航空 |
5月17日~19日 | 2,200 |
韓国③ ※抽選 ※グレーター・ベイ航空 1枚購入して1枚無料 |
5月16日~31日 | 200 |
台湾 | 7月に登場 | 未発表 |
香港市民のアウトバウンド | 7月に登場 | 80,000 |
【追記 2023.06.13】日本発の無料航空券の件①※抽選
キャセイパシフィック航空の日本発無料チケットの概要が発表されました。
日本への割当ては抽選での12,000枚の往復航空券で、思ったより少なかったです。
概要は、下記になります。
◆航空会社: キャセイパシフィック航空
◆応募期間: 2023年6月26日(月)正午~2023年7月2日(日)23時59分迄
◆応募対象者: 応募時に18歳以上の「キャセイ」会員であること
※事前準備として「キャセイパシフィック航空のマイレージ会員(アジアマイル会員)」への登録が必須
◆賞品: 日本(成田、大阪、名古屋、福岡、札幌のいずれか選択可)発 香港往復キャセイパシフィックのエコノミークラス航空券(1枚)
※残念ながら、羽田は対象地ではありません。
◆枚数: 抽選で12,000枚
◆抽選結果発表: 2023年7月12日(水)、応募者全員に応募時に登録されたメールアドレスへ通知
◆引換対象旅行期間: 2023年7月12日~2024年4月11日迄の9ヶ月間
※空席状況により、指定できない日程があります。
※当選者は、航空券に交換できるコードを電子メールで受け取ってから、1カ月以内(2023年7月12日~8月11日)に交換する必要があります。
◆注意事項:・航空券に適用される諸税金やサーチャージは当選者の負担となります。
例).2023年6月1日~2023年7月31日までの発券分の日本~香港間のサーチャージ:8,400円
・キャセイ会員のプロフィールに記載の氏名は、必ずパスポートと同じ氏名を登録してください。
・会員1名につき1回のみ応募可能で、重複応募は全ての応募が無効となります。
・少なくとも2日間は香港に滞在する必要があります。(最長7日間)
・航空券は換金も譲渡も出来ません。
※現金かマイレージを使って座席をアップグレードすることが可能。(現金でのアップグレードは不可)
・応募の際に指定した「希望の出発地」の変更はできません。
【追記 2023.06.15】日本発の無料航空券の件②※先着順
こちらは、香港エクスプレス航空の日本発無料チケットの概要になります。
香港エクスプレスは、キャセイパシフィック航空の完全子会社の格安航空会社になります。
日本への割当ては先着順で配布枚数は14,900枚、初日は大混乱すると思います。
注意が必要なのは、配布したチケットを後で実際のチケットに交換するタイプではなく、申込時に予約が必要となります。
予約枚数は14,900枚と限られており、開始と同時にアクセスが集中し混乱している間に無料券が無くなることもありえます。
そして、予約が完了した際には有料での予約になっている可能性もあるので、料金が0円なのか有料になっているのか、予約完了時点できちんと見極める必要があります。
尚、公式サイトには「無料航空券は往復で、1名様でのご予約のみ可能」と記載されており、予約手続きする参加者(12歳以上)のみの申し込みが有効になります。
また、「ご同行者様がいらっしゃる場合は、ご同行者様の航空券を別途ご予約ください。」と記載されているので、ご家族で旅行の予約する場合は、それぞれ別に予約が必要になるようです。(先着順なので別々のデバイスで時間になり次第、一斉登録?
その上、「先着順のため、無料航空券当選者と同行者が同じ便、または並び席で予約出来ない場合があります。」との記載もあります。
ご家族分全員の無料航空券を取得するのは難しそうですね…
概要は、下記になります。
◆航空会社: 香港エクスプレス航空
◆応募期間: 2023年6月26日(月)~2023年7月2日(日)
※予約開始時間は6月15日現在で未発表、今後の発表を期待します。
◆応募資格: 1.有効な渡航書類(パスポート)を所持してること
2.有効なEメールアドレスを所持していること
3.予約時に12歳の年齢に達していること
◆枚数: 先着順で14,900枚
◆内容: 申込時に予約が必要
◆予約可能枚数: 1枚の無料往復航空券のみ
◆対象者: 予約の際に登録した参加者のみに有効
※同行者がいる場合、別途予約が必要になります。
◆出発地: 東京(成田および羽田)、大阪(関西)、福岡、名古屋(中部)、高松、鹿児島、沖縄(那覇)
◆予約方法: 上記応募期間に 香港エクスプレス航空 無料航空券キャンペーンウェブサイト へアクセスし予約を完了させること
◆注意事項:・ 諸税、サーチャージ、およびその他の料金は別途支払いが必要
※LCCなので預け荷物は基本有料、機内荷物も重量・大きさを超過すると追加料金を取られると思います。
・予約時に座席を指定する場合、座席の選択オプションに応じて座席指定料金がかかります。
・先着順のため、無料航空券当選者と同行者が同じ便、または並び席で予約出来ない場合があります。
・「同行者がお子様(2~11歳)のみの場合は、別途通常の子供用航空券をご自分で予約し、カスタマーコンタクトチームに連絡の上、同行者である旨を伝えてください。」との記載があります。
・「同行者が幼児(2歳未満で座席を使用しない)のみである場合は、カスタマーコンタクトチームに連絡の上、幼児航空券をご予約ください。」とあります
【追記 2023.06.15】日本発の無料航空券の件③※先着順
こちらは、香港航空の日本発無料チケットの概要になります。
こちらも先着順になりますが、公式サイトにも現時点(2023年6月15日)ではあまり情報はありません。
また、公式サイトには、「香港航空往復エコノミー運賃0JPYを購入できます。数量限定、先着順です!」とありますので、上記の香港エクスプレス航空同様、予約時に航空券を購入する必要があると思われます。
詳細が分かり次第、追記します。
◆航空会社: 香港航空
◆応募期間: 6月27日09:00(日本時間)~
◆枚数: 2,050枚
◆出発地: 東京・大阪・札幌・沖縄・福岡・名古屋
※東京は成田と思われます。
◆情報ページ: 香港航空 無料航空券キャンペーンサイト
【追記 2023.05.08】韓国発の無料航空券の件
上記の表に記載していますが、韓国からのチケットの概要が発表されています。
10,602枚のキャセイパシフィック航空の無料チケットが「抽選」で当たるようです。
思ったほど多くなかったので、日本発の無料チケットもそれほど多くない可能性もあります。
またそれ以外にも、「先着順」と「1枚購入すれば1枚無料」の案内も記載されています。
※尚、韓国からの②(先着順)は、キャセイ航空ではなく香港航空、③(1枚購入すれば1枚無料)はグレーター・ベイ航空のキャンペーンになります。
【追記】大湾区向けの無料航空券について(日本人も応募可)
上記に記載の大湾区向けの27,314枚というのは、香港から下記の26か国(46都市)への無料往復航空券だそうです。
香港居住者でなくても参加出来るので、日本人でも応募は可能です。
但し、香港からの往復航空券なので日本~香港間のチケットは別途購入する必要があります。
応募期間は、2023年4月24日(月)10時~4月30日(日)23時59分になります。
※注) 香港時間だとしたら、日本時間は2023年4月24日(月)11時~5月1日(日)1時59分までとなります。
そして、ラッキードローということなので抽選になります。(結果は5月3日にEメールで通知)
下記にも説明していますが、キャセイパシフィック航空の会員として登録が必要になります。
また、同じ行き先に同伴者がいる場合、割引価格でチケットを購入できます。
但し、5月15日から6月10日までにチケットを購入し、出発日は5月15日から2024年2月10日が対象となります。
※行き先として選択できる26か国は下記になります。
日本、韓国、アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、オランダ、スイス、スペイン、オーストラリア、ニュージーランド、イスラエル、アラブ首長国連邦、南アフリカ、バングラデシュ、インド、ネパール、フィリピン、マレーシア、インドネシア、シンガポール、タイ、ベトナム、カンボジア
【追記 2023.05.08】ヨーロッパ/アメリカや他の国からの無料券も追加
ヨーロッパ/アメリカや他の国からの無料航空券配布のスケジュールも追加されています。
国 | 配給期間 | 配布枚数 |
---|---|---|
イギリス (ロンドン、マンチェスター) |
5月9日~15日 | 3,260(抽選) (税金・サーチャージのみ支払い) |
ドイツ (フランクフルト) |
5月9日~15日 | 900(抽選) (税金・サーチャージのみ支払い) |
スイス (チューリヒ) |
5月9日~15日 | 380(抽選) (税金・サーチャージのみ支払い) |
フランス (パリ) |
5月10日~16日 | 950(先着順) ※無料ではなくディスカウントチケット |
スペイン (マドリード) |
5月10日~16日 | 350(抽選) (税金・サーチャージのみ支払い) |
アメリカ (ボストン、NY、SF、LA) |
5月18日~24日 | 未記載(先着順) ※無料ではなく多分ディスカウントチケット |
カナダ (トロント、バンクーバー) |
5月18日~24日 | 未記載(先着順) ※無料ではなく多分ディスカウントチケット |
オーストラリア (ブリスベーン、メルボルン、パース、シドニー) |
5月29日~6月4日 | 6,020(先着順) (税金・サーチャージのみ支払い) |
ニュージーランド (オークランド) |
5月29日~6月4日 | 460(先着順) (税金・サーチャージのみ支払い) |
テルアビブ (イスラエル) |
5月日10~16日 | 400(抽選) (税金・サーチャージのみ支払い) |
UAE (ドバイ) |
5月22日~28日 | 650(抽選) (税金・サーチャージのみ支払い) |
ネパール (カトマンズ) |
5月22日~28日 | 340(抽選) (税金・サーチャージのみ支払い) |
インド (バンガロール、ムンバイ、デリー) |
5月22日~28日 | 4,260(抽選) (税金・サーチャージのみ支払い) |
バングラデシュ (ダッカ) |
5月22日~28日 | 340(抽選) (税金・サーチャージのみ支払い) |
南アフリカ共和国 (ヨハネスブルグ) |
6月6日~12日 | 未記載 |
※場所によっては、無料航空券ではなくディスカウントチケットや限定チケットになるようです。
日本人向け無料航空券の応募方法
※上記に日本発の無料往復航空券についての概要(2023.06.13~15時点)は記載してあります。
現時点(2023年4月20日)で、キャセイパシフィック航空の日本人向けの無料航空券に関しての情報は、まだ何も発表されていません。
既に発表されている条件や情報などは、下記の通りです。
- 日本からの無料航空券配布は5月に入ってからになります。
※4月末には何らかの発表があると思われます。 - キャセイパシフィック航空のウェブサイトで3つの質問に回答。
※正解者に先着順か抽選で配布。
大抵の情報は先着順になっていますが、既に締め切られた中国向けはランダム抽選だったようです。
尚、中国向けの質問は、パスポート記載の情報や出発地などを尋ねる簡単な質問でした。 - 少なくとも2日間は香港に滞在する必要があります。
(最長7日間) - 応募資格があるのは18歳以上。
1人(1アカウント)1枚(本人分のみ)の応募が可能です。 - 税金と燃油サーチャージは自己負担になります。
※2023年4月1日~2023年5月31日までの発券分の日本~香港間のサーチャージ:9,000円
※2023年6月1日~2023年7月31日までの発券分の日本~香港間のサーチャージ:8,400円 - 航空券は換金も譲渡も出来ません。
※現金かマイレージを使って座席をアップグレードすることが可能 - 当選者は、航空券に交換できるコードを電子メールで受け取ってから、1カ月以内に交換する必要があります。
- 電子メール受信から、9カ月以内に利用しなければなりません。
当選すると、下記のようなメールが届くようです。

無料航空券応募のための事前準備
無料航空券を応募するためには、キャセイパシフィック航空のマイレージ会員(アジアマイル会員)であることが必須になります。
ということで、会員でない方は下記のキャセイパシフィック航空の公式サイトから会員登録を行います。
登録手順の画像は英語ですが、下記のURLは日本語用サイトになっています。
下記のURLからの登録は、日本語でも大丈夫だと思います。
まず、「サインイン」をクリック。

国の番号「Japan(+81)」を選択して、携帯番号を入力します。
※最初に「認証番号」が送られてくるので、固定電話ではなくスマホが必要になると思います。
※携帯番号の最初の「0」は入力の必要がありません。
(例) 090 → 90

入力した電話番号に「認証コード」が送られてくるので、その番号を入力します。

名前などの情報を入力します。
「Title (Mr、Mrsなど)」「Family Name (名字)」「Given Name (名前)」「生年月日は日/月/年の順」

Eメールアドレスを入力します。

パスワードを設定します。
※少なくとも一つの大文字を含んだアルファベットと数字、8文字~20文字、記号(使用可能なのは、!#$^* の5種類)

これで会員登録は終了ですが、必要なプロフィールも入力しておきます。

デフォルトではログイン名は電話番号になっています。
メールアドレスに変更する場合は、Eメールアドレスの文字の右側にある「サインインIDとして使用」をクリックします。
また、「パスポート番号(渡航書類の欄)」、「住所」「お住いの国」などを前もって入力しておけば便利です。

Eメールアドレスを「サインインIDとして使用」する場合、Eメールアドレスに「認証番号」が送られてくるので、それを入力します。

プロフィールの「ご希望の情報」の欄に、メルマガの登録があります。
全て(3つ)のカテゴリーの「Eメール」にチェックを入れておけば、今回の無料航空券の情報に関する大事なメールが送られてくるのではないかと思います。
【追記情報 2023.05.01】:無料航空券について
日本発の無料チケットの概要については、上部に追記(2023.06.13)しています。
日本からのキャセイパシフィック航空の無料航空券応募申請は5月からということで、5月1日から始まると予想していました。
他の情報サイトでも、5月に入ってすぐ申請が始まるというという情報が多いようです。
ですが、5月に入っても何の動きも起きないのでLineを通して質問してみました。
日本語での質問はGWでお休みだったので、英語での質問を試してみました。
すると返ってきた返事は、下記の通りです。
・日本での申込期間は、6月26日(月)~7月2日(日)/日本時間
・韓国での申込期間は、5月16日(火)~5月22日(月)
どうやら日本からの申込みは6月末になるようです。
そして、キャセイパシフィック航空のマイレージ会員(アジアマイル会員)に登録してくださいとのことでした。
少し気になったのは、日本語のキャンペンページから入会ページに進むと、下記のように「本キャンペーンは終了しました」と表示されます。

上記にもあるように私は英語表示のページから登録したので、この日本語ページでの表記は、申込みがまだ始まっていないから表示されるのか、これから登録してももう遅いからなのかはわかりません。
Lineでの質問に対する英語での返答は、下記の英語表記のURLページから登録するようにと言われたので、これから申し込む方で日本語ページの「本キャンペーンは終了しました」表記が気になる方は、この英語表記のURLから登録しても良いかもしれません。
オススメ情報
無料航空券なので、ホテルは自分自身で予約する必要があります。
日本の旅行会社は、ツアーの航空券&ホテルコミコミで安くなりますが、ホテル単体だと高くつくのでオススメしません。
そんな時にオススメなのが「エクスペディア」
ネット上にはネガティブな評判もありますが、これまで個人的に何度も利用した経験から言うと、ひどいトラブルに出会ったことはありません。
経験したトラブルも2度ほどありますが、全てホテル側の手続きの問題でした。
例えば、ブッキングを忘れていたとか、ダブルブッキングをしていたとか…
そういうトラブルを避けるため、「エクスペディア」などの予約サイトを利用した際には、必ず必ず予約&支払いの証拠(バウチャーなど)を印刷して持って行きます。
こちらの正当性を訴えることが出来るので、先方は反論できずきちんと対応してくれました。
まとめ
コロナ禍で大きなダメージを受けた観光業を立て直すために、香港政府観光局が「Hello Hong Kong(ハロー香港)」というキャンペーンを始めました。
この目玉特典として発表されたのが、香港への訪問を考えている旅行客に配布される「500,000枚の無料航空券」です。
こちらでは、キャセイパシフィック航空が配布する無料航空券(チケット)の配布スケジュールや応募方法、キャセイパシフィック航空のマイレージ会員登録方法などの手順をご紹介しています。
香港への無料航空券の獲得に興味のある方の、ご参考になれば幸いです。
